2017年02月03日
びっくりメニューゆうゆう亭
<レトロ食堂アーカイブス>2014.8月訪問 愛媛県松山市のびっくりうどん屋さん!
エビ好きの愛知県人もびっくり!?
------------------
愛媛帰省ネタ 第?弾 本日のご紹介は、松山IC
より北へ数km 33号沿いのゆうゆう亭 さん。
松山(道後)へ遊びに行った帰りに、たまたま
見つけて立ち寄った うどん屋さんです。

たまたま 通り沿いにあったので入ってみると
駐車場は広々!(第2駐車場あり)
誘導員さんまでいて、人気店なの?

店構えも、重厚な感じで高そうな雰囲気??
お店選び失敗か?と思いましたが、周辺に他の
飲食店(和食系)もなく、えいっ ままよ!と入店。
店内もかなり広そうで、賑わってました。

メニューは、ぶっかけ¥380~と思ったより庶民的で一安心。かけ¥420~で、トッピングいろいろ。

丼モノは、かき揚げ丼、天丼、親子丼、牛丼、
カツ丼、鯛の卵とじ丼が¥520~¥580。
せんざんき定食¥680、チキン南蛮定食¥780。

ハーフ丼とうどんセット¥780(うどんは“かけ”か
“ぶっかけ”、丼は カツ丼、天丼、牛丼、かき揚げ丼、鯛の卵とじ丼、天むすからチョイス!)
オイラはカツ丼とぶっかけセット¥780を注文。

← えびまつり丼!¥880!!
エビは1~20尾までお好きな数量で 同価格!
(何尾でも¥880 ですタイ!!)
エビフラッシュ!(ご飯、味噌汁、サラダ、漬物)
こちらもエビが1~20尾までお好きな数量で!
↓ ↓ ↓ 値段は 変わらず ¥980!!!

ハニーフラッシュもびっくり!?⇒
この日は 飛び入りだったため、気持ちも
お腹の準備も出来てなかったので(惜しい!)
食べませんでしたが、次回は是非、体調を整えて
チャレンジしたいと思います!!
うどんはコシがあり美味しかったですyo~!
*以前、ありえへん世界で紹介されてたようです。(画像は借り物です)
★★ゆうゆう亭 愛媛県伊予郡砥部町麻生276-1 TEL:089-958-8955★★
(コチラ は会社のHPです)
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
エビ好きの愛知県人もびっくり!?

愛媛帰省ネタ 第?弾 本日のご紹介は、松山IC
より北へ数km 33号沿いのゆうゆう亭 さん。
松山(道後)へ遊びに行った帰りに、たまたま
見つけて立ち寄った うどん屋さんです。

たまたま 通り沿いにあったので入ってみると
駐車場は広々!(第2駐車場あり)
誘導員さんまでいて、人気店なの?

店構えも、重厚な感じで高そうな雰囲気??
お店選び失敗か?と思いましたが、周辺に他の
飲食店(和食系)もなく、えいっ ままよ!と入店。
店内もかなり広そうで、賑わってました。

メニューは、ぶっかけ¥380~と思ったより庶民的で一安心。かけ¥420~で、トッピングいろいろ。

丼モノは、かき揚げ丼、天丼、親子丼、牛丼、
カツ丼、鯛の卵とじ丼が¥520~¥580。
せんざんき定食¥680、チキン南蛮定食¥780。

ハーフ丼とうどんセット¥780(うどんは“かけ”か
“ぶっかけ”、丼は カツ丼、天丼、牛丼、かき揚げ丼、鯛の卵とじ丼、天むすからチョイス!)
オイラはカツ丼とぶっかけセット¥780を注文。

← えびまつり丼!¥880!!
エビは1~20尾までお好きな数量で 同価格!
(何尾でも¥880 ですタイ!!)
エビフラッシュ!(ご飯、味噌汁、サラダ、漬物)
こちらもエビが1~20尾までお好きな数量で!
↓ ↓ ↓ 値段は 変わらず ¥980!!!

ハニーフラッシュもびっくり!?⇒
この日は 飛び入りだったため、気持ちも
お腹の準備も出来てなかったので(惜しい!)
食べませんでしたが、次回は是非、体調を整えて
チャレンジしたいと思います!!
うどんはコシがあり美味しかったですyo~!
*以前、ありえへん世界で紹介されてたようです。(画像は借り物です)
★★ゆうゆう亭 愛媛県伊予郡砥部町麻生276-1 TEL:089-958-8955★★
(コチラ は会社のHPです)
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2017年01月30日
レトロ食堂愛媛-とん平
<レトロ食堂アーカイブス>2014.8月訪問 実家愛媛の強烈レトロ食堂!
あまり見たくない?オープンキッチン?!いろんな材料が目の前に・・・?!
-----------------
今日も懲りずに愛媛帰省ネタ?!
本日は、久々に 超ディープな レトロ食堂。。。
(今までで、最強かもしれん・・・?!)
朝から営業中のとん平 さん。
中須賀町 昭和通りから数軒南へ入ったとこ。
(もう誰にも分からなくても エエんじゃ)
早朝から営業してますが?一見さんを見事に
寄せ付けない貫禄の店構え!?
さすがの私も、散々迷って意を決して入店!
そこにはカオスなワールドが広がってました・・・
朝イチという事もあったんでしょうが、
カウンター上には、野菜やら生魚やらムキかけのエビやら、惣菜用の天ぷらや茹でエビやら・・・
ちょっと衛生にうるさい人なら卒倒するような
ストロングな光景?!(写真より実際の方が・・・)

カウンターのみ10席ほどでしたが、なんとか
カウンターの上が空いてるところに席を確保。
メニューは、牛丼、親子丼、カツ丼¥600、玉子丼
¥450、チキンライス¥550、オムライス¥600、
カレーライス¥500、焼めし¥550、うどん¥300、
肉うどん¥500、焼きうどん¥450、中華そば¥400
他、アルコール類、つまみ類イロイロ・・・
朝イチでしたが、常連のおばあちゃんが
焼酎飲んでました。お店のオバちゃんは、
仕込みの真っ最中で、朝仕入れて来たタコを
茹でたり、エビのカラを剥いたりと大忙し!
注文したのは、チャンポン¥600
見ていると、出汁からしっかり取り始め
野菜もたっぷり刻んで (ワタシは大丈夫ですが?
これも見てると卒倒しそうな野菜の鮮度?!)
エビにイカに豚肉にと、超具だくさん!!
麺は中細のストレート麺!スープはしょうゆ系でトロミ有り。
なかなか美味しいのですが、野菜大盛りな上、熱々のため
中細のストレート麺が 途中で麺がノビ気味になるのが難点か?!
オバちゃんは明るく楽しく、食べてる間にも酔っ払いと思われる常連さん数名・・・
店内は写真で伝わりきれない乱雑さ カオスワールド?!
今まで、何軒もレトロ食堂に行きましたが、最強クラス認定は間違いない!!
やっぱ、愛媛の食堂 恐るべし!!
★★とん平 愛媛県新居浜市中須賀町1-8-25 TEL:0897-33-4188★★
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
あまり見たくない?オープンキッチン?!いろんな材料が目の前に・・・?!

今日も懲りずに愛媛帰省ネタ?!
本日は、久々に 超ディープな レトロ食堂。。。
(今までで、最強かもしれん・・・?!)
朝から営業中のとん平 さん。
中須賀町 昭和通りから数軒南へ入ったとこ。
(もう誰にも分からなくても エエんじゃ)
早朝から営業してますが?一見さんを見事に
寄せ付けない貫禄の店構え!?

そこにはカオスなワールドが広がってました・・・
朝イチという事もあったんでしょうが、
カウンター上には、野菜やら生魚やらムキかけのエビやら、惣菜用の天ぷらや茹でエビやら・・・
ちょっと衛生にうるさい人なら卒倒するような
ストロングな光景?!(写真より実際の方が・・・)

カウンターのみ10席ほどでしたが、なんとか
カウンターの上が空いてるところに席を確保。
メニューは、牛丼、親子丼、カツ丼¥600、玉子丼
¥450、チキンライス¥550、オムライス¥600、
カレーライス¥500、焼めし¥550、うどん¥300、
肉うどん¥500、焼きうどん¥450、中華そば¥400
他、アルコール類、つまみ類イロイロ・・・

焼酎飲んでました。お店のオバちゃんは、
仕込みの真っ最中で、朝仕入れて来たタコを
茹でたり、エビのカラを剥いたりと大忙し!
注文したのは、チャンポン¥600
見ていると、出汁からしっかり取り始め
野菜もたっぷり刻んで (ワタシは大丈夫ですが?
これも見てると卒倒しそうな野菜の鮮度?!)
エビにイカに豚肉にと、超具だくさん!!
麺は中細のストレート麺!スープはしょうゆ系でトロミ有り。
なかなか美味しいのですが、野菜大盛りな上、熱々のため
中細のストレート麺が 途中で麺がノビ気味になるのが難点か?!
オバちゃんは明るく楽しく、食べてる間にも酔っ払いと思われる常連さん数名・・・
店内は写真で伝わりきれない
今まで、何軒もレトロ食堂に行きましたが、最強クラス認定は間違いない!!
やっぱ、愛媛の食堂 恐るべし!!
★★とん平 愛媛県新居浜市中須賀町1-8-25 TEL:0897-33-4188★★
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2017年01月29日
その手があったか?!〇〇釜玉!
<「レトロ食堂アーカイブス>2013.8月訪問 ストレート麺に濃いめの醤油ダレ!
中華釜玉!"アリ"だと思います!(数年後にはケンミンショーに?!)
---------------------
まだ続くのか?帰省ネタ?! 本日のネタは、
以前にも紹介した新居浜の製麺所 「麺や吉村」
ここは、製麺所に併設されたうどん屋さん。
製麺所がメインなだけに、朝8時から営業中。
(製麺しながら、客がきたら食べさせてくれる感じ)

店内は、小ザッパリした食堂風。
愛媛の食堂らしく“おでん”もあります。
(写真撮るの忘れたきんど、“スジ”と“天プラ”
食べたぞね。味が“しゅんでて”うまいんじゃが)

知る人ぞ知る1日15食限定の隠れメニュー?!
「中華そば」もあるんじゃけん!さすが製麺所!
(メニューの最初に、ちゃんと出とるがな!)
で 実は、こちらで気になる新メニューが出たとの
ウワサを聞きつけ、今回はその調査に?!

その新メニューの名は・・・“中華釜玉”
なんと!中華麺を釜揚げで、それも玉子入れて
食うらしい!なんともウマげじゃろがい!
ほんで、食べてみたぞね!
熱々の麺に玉子からめて、中華出汁かけて
(濃縮ラーメンたれ?)黒コショーで食べるんじゃ!
中細のストレートなシコシコ麺に玉子が絡まって
こりゃ、めっちゃウマいきん!!
(中華出汁は、辛いけん かけ過ぎ注意じゃ)
オイラは、昔から万長ラーメンで、汁少なめにして
出来上がってスグに生玉子入れて、かき混ぜて
食べよたんじゃ。アレに近い感覚じゃかい。
そういや、あれも“釜玉”みたいなもんじゃのぉ~
おお!今度、棒ラーメンでやってみよかいのぉ~!
(そう 思て、万長ラーメン こーてきとるけんのぉ~え)
★★麺や吉村 愛媛県新居浜市港町3‐23 TEL:0897-32-3874
朝(8時頃)~15:00 日曜・祝日定休
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
中華釜玉!"アリ"だと思います!(数年後にはケンミンショーに?!)

まだ続くのか?帰省ネタ?! 本日のネタは、
以前にも紹介した新居浜の製麺所 「麺や吉村」
ここは、製麺所に併設されたうどん屋さん。
製麺所がメインなだけに、朝8時から営業中。
(製麺しながら、客がきたら食べさせてくれる感じ)

店内は、小ザッパリした食堂風。
愛媛の食堂らしく“おでん”もあります。
(写真撮るの忘れたきんど、“スジ”と“天プラ”
食べたぞね。味が“しゅんでて”うまいんじゃが)

知る人ぞ知る1日15食限定の隠れメニュー?!
「中華そば」もあるんじゃけん!さすが製麺所!
(メニューの最初に、ちゃんと出とるがな!)
で 実は、こちらで気になる新メニューが出たとの
ウワサを聞きつけ、今回はその調査に?!

その新メニューの名は・・・“中華釜玉”
なんと!中華麺を釜揚げで、それも玉子入れて
食うらしい!なんともウマげじゃろがい!
ほんで、食べてみたぞね!
熱々の麺に玉子からめて、中華出汁かけて

中細のストレートなシコシコ麺に玉子が絡まって
こりゃ、めっちゃウマいきん!!
(中華出汁は、辛いけん かけ過ぎ注意じゃ)
オイラは、昔から万長ラーメンで、汁少なめにして
出来上がってスグに生玉子入れて、かき混ぜて
食べよたんじゃ。アレに近い感覚じゃかい。
そういや、あれも“釜玉”みたいなもんじゃのぉ~
おお!今度、棒ラーメンでやってみよかいのぉ~!
(そう 思て、万長ラーメン こーてきとるけんのぉ~え)
★★麺や吉村 愛媛県新居浜市港町3‐23 TEL:0897-32-3874
朝(8時頃)~15:00 日曜・祝日定休
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2017年01月28日
早朝食堂“めしる”再訪
<レトロ食堂シリーズアーカイブス>2013.8月訪問 再度登場!めしるさん!
今日も元気に朝から営業中!
---------------------
レトロ食堂シリーズ 愛媛新居浜編?!
(しつこいって?でも書いておきたいやん?!)
本日のご紹介は以前にも紹介したことある
めしるさん。ええ 雰囲気醸してまっせぇ~!

こちらは、朝5時45分からの 超早朝営業!
近隣に 24時間稼動の工場があるワケでもなく
こんな朝から客来るんかな?
(なんで45分からなの?謎は深まるばかり?)

メニューは、本当に出来るの?ってくらい
豊富で各種定食 550円!(トンカツ定食:600円
ハンバーグ定食:700円以外は!)
他、丼もの一式 450~600円、ご飯ものは
カレー、ハヤシにチキンライス、焼き飯に天津飯

麺類は、うどんにそばに ラーメン、皿うどん!
煮麺!チャンポンまで!!
どれも 300~700円 程度の良心価格です!
(注文する人、おるのかなぁ~?)
意地悪だけど、ハヤシライスとか(レトルトか?)
皿うどんとか、ハンバーグ定食(これもレトルト?)とか
頼んでみたいなぁ~?(ほんとに出来るの?)
以前頼んだ“天プラ定食”は、廃盤になってました・・・
サービス定とはいえ、アレじゃ人気なかったかも・・・

今回は新メニューの「冷やしうどん定食」を注文。
“冷やうどん”で定食?“うどん”は茹でうどんで、
期待できんし・・・ とは思いつつ・・・
しかし しかし!うどんは以外にも少しコシがあり
(どこの麺だろ?)麺つゆは、ちょっと甘めで
オイラ好み。あったか玉子焼きが美味でした。
ごちそうさまでした。
相変わらずですが、後から入ってきた常連さんは、朝からビール!
どんなお仕事されてるんでしょうか?
★★めしる 愛媛県新居浜市宮西町3-16
営業時間 5:45~21:00★★
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
今日も元気に朝から営業中!

レトロ食堂シリーズ 愛媛新居浜編?!
(しつこいって?でも書いておきたいやん?!)
本日のご紹介は以前にも紹介したことある
めしるさん。ええ 雰囲気醸してまっせぇ~!

こちらは、朝5時45分からの 超早朝営業!
近隣に 24時間稼動の工場があるワケでもなく
こんな朝から客来るんかな?
(なんで45分からなの?謎は深まるばかり?)

メニューは、本当に出来るの?ってくらい
豊富で各種定食 550円!(トンカツ定食:600円
ハンバーグ定食:700円以外は!)
他、丼もの一式 450~600円、ご飯ものは
カレー、ハヤシにチキンライス、焼き飯に天津飯

麺類は、うどんにそばに ラーメン、皿うどん!
煮麺!チャンポンまで!!
どれも 300~700円 程度の良心価格です!
(注文する人、おるのかなぁ~?)
意地悪だけど、ハヤシライスとか(レトルトか?)
皿うどんとか、ハンバーグ定食(これもレトルト?)とか
頼んでみたいなぁ~?(ほんとに出来るの?)
以前頼んだ“天プラ定食”は、廃盤になってました・・・
サービス定とはいえ、アレじゃ人気なかったかも・・・

今回は新メニューの「冷やしうどん定食」を注文。
“冷やうどん”で定食?“うどん”は茹でうどんで、
期待できんし・・・ とは思いつつ・・・
しかし しかし!うどんは以外にも少しコシがあり
(どこの麺だろ?)麺つゆは、ちょっと甘めで
オイラ好み。あったか玉子焼きが美味でした。
ごちそうさまでした。
相変わらずですが、後から入ってきた常連さんは、朝からビール!
どんなお仕事されてるんでしょうか?
★★めしる 愛媛県新居浜市宮西町3-16
営業時間 5:45~21:00★★
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2017年01月26日
レトロ食堂-ドライブイン ふじ
<レトロ食堂アーカイブス>2013.8月訪問 愛媛ネタ!まだまだ続きます?!
外食?と聞いて、レストランではなく、ドライブインがフツーな田舎でしたね。。。
------------------
まだまだ続く レトロ食堂シリーズ 特別編?!
本日は、愛媛県 西条市! ドライブイン ふじ
(帰省ネタ 引っ張りすぎ?!)
こちらは、11号線沿い 石鎚神社近く?かな。
その昔・・・幼少の頃(なんと!40年前?)、
何度か連れて来られたような覚えが。。。

駐車場広めの絵に描いたようなドライブイン。
昔は、ガラスケースから おかずが取れるような
食堂で、トラックの運ちゃんなんかが集まる店
だった記憶があります。
店内は、いかにも 典型的な“食堂”って感じ。

入り口脇のサンプルも エエ味出してます?!
「うどん定食」はたこめし付き! 「中華ソバ定食」は
おにぎり付き!そう、この“W炭水化物”が、
定番なんですねぇ~。(たこめしは豪華やな。
フツーは“かやくご飯”か“おにぎり”やね?)

メニューは種類豊富な定食類 (500~700円)
うどん、そば、焼ソバ類(250!~500円)
丼もの各種、やきめし、カレー、オムライス・・・
ちゃんと定番モノは揃ってます!!

この日は、家族で訪れたので・・・
チキンカツ定食(600円)、唐揚げ定食(650円)
中華そば(400円)、冷麺(600円)を注文。
街道沿い?ながら、どれも良心的な価格です。

チキンカツ定食は、予想通りの味。唐揚げ定食は
大ぶりな唐揚げが4~5個乗ってボリューム満点!
(写真撮るの忘れました。。。)

中華そばは、スープに甘みがあって、いかにも
愛媛の中華そば。(出汁に甘みがあるところが多い)
冷麺は冷やし中華のことで、気取ってなく
手作りっぽい感じがGood!(こちらも少し甘め)

なんだか非常に落ち着ける昭和の正しい
定食屋さんって感じでした。 残念ながら、
こういう店 少なくなったよねぇ~。。。
店内には、店主の趣味なのか?コルクボードに
描かれたアート作品が、多数展示されてました。
(アスカにレイやマリ、プリキュアまで?!)
すごく、完成度が高かったです。
(“ウッドバーニング”と言うそうです) ↑ この完成度!マジで欲しい!
★★ドライブインふじ ★★
愛媛県西条市安知生696 TEL:0897-56-9068
営業時間:9:00~15:00(L.O.14:30) 定休日:日曜、祝日
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
外食?と聞いて、レストランではなく、ドライブインがフツーな田舎でしたね。。。

まだまだ続く レトロ食堂シリーズ 特別編?!
本日は、愛媛県 西条市! ドライブイン ふじ
(帰省ネタ 引っ張りすぎ?!)
こちらは、11号線沿い 石鎚神社近く?かな。
その昔・・・幼少の頃(なんと!40年前?)、
何度か連れて来られたような覚えが。。。

駐車場広めの絵に描いたようなドライブイン。
昔は、ガラスケースから おかずが取れるような
食堂で、トラックの運ちゃんなんかが集まる店
だった記憶があります。
店内は、いかにも 典型的な“食堂”って感じ。

入り口脇のサンプルも エエ味出してます?!
「うどん定食」はたこめし付き! 「中華ソバ定食」は
おにぎり付き!そう、この“W炭水化物”が、
定番なんですねぇ~。(たこめしは豪華やな。
フツーは“かやくご飯”か“おにぎり”やね?)

メニューは種類豊富な定食類 (500~700円)
うどん、そば、焼ソバ類(250!~500円)
丼もの各種、やきめし、カレー、オムライス・・・
ちゃんと定番モノは揃ってます!!

この日は、家族で訪れたので・・・
チキンカツ定食(600円)、唐揚げ定食(650円)
中華そば(400円)、冷麺(600円)を注文。
街道沿い?ながら、どれも良心的な価格です。

チキンカツ定食は、予想通りの味。唐揚げ定食は
大ぶりな唐揚げが4~5個乗ってボリューム満点!
(写真撮るの忘れました。。。)

中華そばは、スープに甘みがあって、いかにも
愛媛の中華そば。(出汁に甘みがあるところが多い)
冷麺は冷やし中華のことで、気取ってなく
手作りっぽい感じがGood!(こちらも少し甘め)

なんだか非常に落ち着ける昭和の正しい
定食屋さんって感じでした。 残念ながら、
こういう店 少なくなったよねぇ~。。。
店内には、店主の趣味なのか?コルクボードに
描かれたアート作品が、多数展示されてました。
(アスカにレイやマリ、プリキュアまで?!)
すごく、完成度が高かったです。
(“ウッドバーニング”と言うそうです) ↑ この完成度!マジで欲しい!
★★ドライブインふじ ★★
愛媛県西条市安知生696 TEL:0897-56-9068
営業時間:9:00~15:00(L.O.14:30) 定休日:日曜、祝日
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2017年01月25日
レトロ食堂-くぼや食堂
<レトロ食堂アーカイブス>2013.8月訪問
新居浜のレトロ食堂は、オバちゃん一人で朝から営業中!
-------------------
レトロ食堂シリーズ 愛媛 新居浜編?!
本日のご紹介は、西原町は お食事処くぼやさん。
旧大丸(古ぅ~)近くの通り沿いにあるお店です。
お店は朝からやってるようで、この日も6時半には
暖簾が出てました。(昼も休憩無し?)

一見さんを寄せ付けない年季の入った外観ですが
「朝食できます」の張り紙を見て、朝早くに入店。
オバちゃん1人で、ちゃんと営業中でした。
店内は生活観満載?で オバあちゃんのちに
メシ食いに来た感じ?!

メニューは麺類、丼物、定食類と定番が並びます。
うどん320円、中華そば450円、朝定食500円。
ヘルシー焼きめし500円、ささ卵定食600円が
気になるところ。スタミナ定食580円は何だろ?
← “さわやかメニュー”も頑張ってます!

この日は朝でしたが、無理言って中華そばを
作ってもらいました。朝仕様?なのか、
真ん中に玉子焼きが乗る中華そば。
ハムと玉子焼きの下に、モヤシとキャベツが
いっぱい入ってました。

食べていると、フレンドリーなオバちゃんは、
「何年生まれぞね?」、「どっから来たん?」
「ほしたら東中じゃねぇ」と、新居浜弁で暖かい
コミュニケーション!いいわぁ~、この感じ。。。
←オマケで、たこ焼き頂きました。
後から来た老紳士は入店するなり、自分で冷蔵ケースからビールを取り出し
朝から晩酌?!(散歩後の一杯?まだ、朝の7時前やぞ!うらやましい・・・?!)
今日も田舎のレトロ食堂では、独特のワールドが展開されているようです。
オバちゃん、元気で頑張ってやぁ~!
★★くぼや食堂 愛媛県新居浜市西原町3-1-10 TEL:0897-32-4364★★
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
新居浜のレトロ食堂は、オバちゃん一人で朝から営業中!

レトロ食堂シリーズ 愛媛 新居浜編?!
本日のご紹介は、西原町は お食事処くぼやさん。
旧大丸(古ぅ~)近くの通り沿いにあるお店です。
お店は朝からやってるようで、この日も6時半には
暖簾が出てました。(昼も休憩無し?)

一見さんを寄せ付けない年季の入った外観ですが
「朝食できます」の張り紙を見て、朝早くに入店。
オバちゃん1人で、ちゃんと営業中でした。
店内は生活観満載?で オバあちゃんのちに
メシ食いに来た感じ?!

メニューは麺類、丼物、定食類と定番が並びます。
うどん320円、中華そば450円、朝定食500円。
ヘルシー焼きめし500円、ささ卵定食600円が
気になるところ。スタミナ定食580円は何だろ?
← “さわやかメニュー”も頑張ってます!

この日は朝でしたが、無理言って中華そばを
作ってもらいました。朝仕様?なのか、
真ん中に玉子焼きが乗る中華そば。
ハムと玉子焼きの下に、モヤシとキャベツが
いっぱい入ってました。

食べていると、フレンドリーなオバちゃんは、
「何年生まれぞね?」、「どっから来たん?」
「ほしたら東中じゃねぇ」と、新居浜弁で暖かい
コミュニケーション!いいわぁ~、この感じ。。。
←オマケで、たこ焼き頂きました。
後から来た老紳士は入店するなり、自分で冷蔵ケースからビールを取り出し
朝から晩酌?!(散歩後の一杯?まだ、朝の7時前やぞ!うらやましい・・・?!)
今日も田舎のレトロ食堂では、独特のワールドが展開されているようです。
オバちゃん、元気で頑張ってやぁ~!
★★くぼや食堂 愛媛県新居浜市西原町3-1-10 TEL:0897-32-4364★★
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2017年01月24日
レトロ食堂-助六食堂
<レトロ食堂アーカイブス>2013.8月訪問 ワタシの田舎 愛媛県新居浜市!
まだまだレトロ食堂が現役です!しかし、ご多分に漏れず高齢化の波が・・・
-----------------
さてさて、愛媛に帰省時は いろいろ 古い食堂を
回ってみました。まだまだ新居浜には、味のある
“昔ながらの食堂”が残ってましたyo~!
本日のご紹介は、一宮神社の北側
ミュージックイトウ横にある「助六食堂」さん。
いかにも、年季の入った店構え。お隣の
ミュージックイトウとは、建物が繋がってました!
中学 高校の頃は、よくココでLP買ったよなぁ~
ダイエーの4階?にサウンズ松岡もあったな!
・・・ああ、関係ないですね。。。
店内は予想どおりの 昭和の食堂。
遅い午後に入店しましたが、大将は高校野球を
見ながらのんびりしてました。
メニューは定食類各種(結構豊富)、うどん、
中華そばの麺類一式 (夏メニューもあり)、
丼もの一式、オムライスに焼きめし!

定食類は550~650円、麺類丼もの300~500円
値段も昔ながらの良心価格 大衆食堂です。
日替わり定食が人気のようでしたが、この日は
中華そば(400円)を注文。
ほどなく届いた中華そばは、醤油ベースの
アッサリスープ。(ちょっと薄すぎでしたが・・・)

具は焼き豚、メンマ、もやし、玉子焼き!
この薄焼き玉子が泣かせるねぇ~。
麺は中細のストレートでオイラ好みです。
お昼時は、近所の人で賑わってるようで
この日も 日替わりの肉じゃがは、売り切れ
寸前だったみたいです。
今度は定食類を食べてみたいなぁ~。
おお!「助六洋ランチ」 980円は豪華っぽいな?!どんなランチやろ?
★★ 助六食堂 愛媛県新居浜市繁本町9-30 TEL:0897-33-7555★★
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
まだまだレトロ食堂が現役です!しかし、ご多分に漏れず高齢化の波が・・・

さてさて、愛媛に帰省時は いろいろ 古い食堂を
回ってみました。まだまだ新居浜には、味のある
“昔ながらの食堂”が残ってましたyo~!
本日のご紹介は、一宮神社の北側
ミュージックイトウ横にある「助六食堂」さん。
いかにも、年季の入った店構え。お隣の
ミュージックイトウとは、建物が繋がってました!
中学 高校の頃は、よくココでLP買ったよなぁ~

・・・ああ、関係ないですね。。。
店内は予想どおりの 昭和の食堂。
遅い午後に入店しましたが、大将は高校野球を
見ながらのんびりしてました。
メニューは定食類各種(結構豊富)、うどん、
中華そばの麺類一式 (夏メニューもあり)、
丼もの一式、オムライスに焼きめし!

定食類は550~650円、麺類丼もの300~500円
値段も昔ながらの良心価格 大衆食堂です。
日替わり定食が人気のようでしたが、この日は
中華そば(400円)を注文。
ほどなく届いた中華そばは、醤油ベースの
アッサリスープ。(ちょっと薄すぎでしたが・・・)

具は焼き豚、メンマ、もやし、玉子焼き!
この薄焼き玉子が泣かせるねぇ~。
麺は中細のストレートでオイラ好みです。
お昼時は、近所の人で賑わってるようで
この日も 日替わりの肉じゃがは、売り切れ
寸前だったみたいです。
今度は定食類を食べてみたいなぁ~。
おお!「助六洋ランチ」 980円は豪華っぽいな?!どんなランチやろ?
★★ 助六食堂 愛媛県新居浜市繁本町9-30 TEL:0897-33-7555★★
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2017年01月23日
レトロ食堂-めしる
<レトロ食堂アーカイブス>2012.8月訪問 この味のあるレトロ食堂が現役で
朝5:45から営業中!味噌汁に玉子入りがツボです!
--------------------
レトロ食堂-“新居浜”シリーズ第2弾?!
本日のご紹介は、“めしる”さん。
ここは、新居浜西高の東側交差点の角、
ミュージックイトウの向かい側じゃけん。
(懐かしィ~!)
昔から、ここに店あった気がするなぁ~。
なんでか知らんけど、朝は6時前からの営業?!

店内は、予想どおりの年季の入った雰囲気。
おじちゃん、おばちゃんの2人でやってる模様。
朝は、サービスメニューの“玉子焼き定食”
“天ぷら定食”、“魚定食” が 500円。
迷いましたが、“かまぼこ・天ぷら定食”を注文。

常連さんは “玉子焼き定食” を注文してました。
“ネギ入り”、“ネギ無し” と注文している模様。
結構、ボリュームがあって美味しそうでしたze!
しかしこの時、朝の7時半。先客の若い
オニーちゃん 1人、後から来たオジさん2人組、
どちらも 迷わずビール飲んでました!

で、出てきた “天ぷら定食”を見ると・・・
予想に反して、貧相な“かまぼこ”と“チクワ”
そして “天ぷら”(じゃこ天)が数切れづつ・・・
しまった!愛媛では、はんぺん(さつま揚げ)
のことを“天ぷら”と呼ぶんだった!!
すっかり忘れてて、勝手にチクワやかまぼこの
天ぷらを想像してたで!

朝定食は 玉子付きですが、生玉子か、味噌汁に
入れるかが選べます。他、大根おろし、冷やっこ
味付ノリが付いて、ゴハンはドンブリ飯。
(オイラは玉子入り味噌汁が大好物です)
メインの“天ぷら”が、予想と違い質素でしたが、
美味しい“麦みそ味噌汁”に、シンプルなおかず。
朝から十分に満足でした。次は“魚定食”だな!
*しかし、後で気づきましたが、フツーの定食も大体550円なので、
他の定食の方でも アリかもね?(朝から“豚キムチ”や“回鍋肉”はキツイか?!)
★★めしる 愛媛県新居浜市宮西町3-16 5:45~21:00 火曜定休★★
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
朝5:45から営業中!味噌汁に玉子入りがツボです!

レトロ食堂-“新居浜”シリーズ第2弾?!
本日のご紹介は、“めしる”さん。
ここは、新居浜西高の東側交差点の角、
ミュージックイトウの向かい側じゃけん。
(懐かしィ~!)
昔から、ここに店あった気がするなぁ~。
なんでか知らんけど、朝は6時前からの営業?!

店内は、予想どおりの年季の入った雰囲気。
おじちゃん、おばちゃんの2人でやってる模様。
朝は、サービスメニューの“玉子焼き定食”
“天ぷら定食”、“魚定食” が 500円。
迷いましたが、“かまぼこ・天ぷら定食”を注文。

常連さんは “玉子焼き定食” を注文してました。
“ネギ入り”、“ネギ無し” と注文している模様。
結構、ボリュームがあって美味しそうでしたze!
しかしこの時、朝の7時半。先客の若い
オニーちゃん 1人、後から来たオジさん2人組、
どちらも 迷わずビール飲んでました!

で、出てきた “天ぷら定食”を見ると・・・
予想に反して、貧相な“かまぼこ”と“チクワ”
そして “天ぷら”(じゃこ天)が数切れづつ・・・
しまった!愛媛では、はんぺん(さつま揚げ)
のことを“天ぷら”と呼ぶんだった!!
すっかり忘れてて、勝手にチクワやかまぼこの
天ぷらを想像してたで!

朝定食は 玉子付きですが、生玉子か、味噌汁に
入れるかが選べます。他、大根おろし、冷やっこ
味付ノリが付いて、ゴハンはドンブリ飯。
(オイラは玉子入り味噌汁が大好物です)
メインの“天ぷら”が、予想と違い質素でしたが、
美味しい“麦みそ味噌汁”に、シンプルなおかず。
朝から十分に満足でした。次は“魚定食”だな!
*しかし、後で気づきましたが、フツーの定食も大体550円なので、
他の定食の方でも アリかもね?(朝から“豚キムチ”や“回鍋肉”はキツイか?!)
★★めしる 愛媛県新居浜市宮西町3-16 5:45~21:00 火曜定休★★
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2017年01月22日
レトロ食堂-みどり屋
<レトロ食堂アーカイブス>2012.8月訪問 我が故郷 愛媛県新居浜市!
まだまだレトロ食堂健在です!
---------------------
『レトロ食堂』-“新居浜”シリーズ?!
本日のご紹介は“みどり屋”さん。
昔から変わらずやってる大衆食堂です。
(ワタシが幼稚園の頃から ありました・・・何十年前?)
ワタシの小さい頃からの“食堂”のイメージは・・・
メニューはうどん、中華そば、お好み焼き。
(お好み焼きは、鉄板のあるテーブルで自分で焼く)
あとおでんがあって、ガラスのショーケースに
ちらし寿司 と イナリ寿司。(たまにおにぎり)
これが愛媛(新居浜?)の定番スタイル。
(こんな食堂が、各町内に1、2軒は必ずありました。
出前取ったりする 近所の店です)

この“みどり屋”さんは、オイラのイメージ通りの
大衆食堂。おでん!(夏でもありますyo~!)
ちらし寿司?当然、あります!
(いなりとおにぎりは、既に売り切れでした)

この日は、家族で行ったので「冷やし中華」(ヨメ)
「中華そば」(長男くん)、「豚たま」(愛娘ちゃん)
名物の?「ちゃんぽん」(オイラ)を注文。

ショーケースの「ちらし寿し」も、当然 チョイス!
(おでんは、かなり迷って止めました・・・
だって、他が結構なボリュームだったもんで・・・)

愛娘ちゃんのお好み焼きは、ちゃんと
オイラが焼きましたze!!
(大衆食堂にしては、結構なお値段でしたが、
納得のボリュームでした!ボウルがデカい!)

“ちゃんぽん”は、いわゆる“長崎チャンポン”
ではなく、八幡浜ちゃんぽん系の野菜たっぷり
しょう油味系(塩味?)中華ソバ。
ちらし寿司は“エビ入り”で、なんだか懐かしい
おばあちゃんが作ったような、お寿司でした。
しみじみ旨かったです。
昼13時過ぎに訪れましたが、先客2名。(ビールのおじさんと1人のオバーちゃん)
どちらも“ちゃんぽん”食べてました。
その後、6名の団体や、1、2名の客が数組入店し、店内は結構な賑わい・・・。
ここでは“レトロ”ではなく、まんま 地元密着の現役の食堂なんだなと感じた次第。
やっぱ、四国(愛媛?新居浜?)は エエわぁ~!渋すぎる!!
★★みどり屋 新居浜市菊本町1-3-17 TEL:0897-32-5022
(新居浜市民球場 北側交差点角) 10:00~16:00 日曜定休
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
まだまだレトロ食堂健在です!

『レトロ食堂』-“新居浜”シリーズ?!
本日のご紹介は“みどり屋”さん。
昔から変わらずやってる大衆食堂です。
(ワタシが幼稚園の頃から ありました・・・何十年前?)
ワタシの小さい頃からの“食堂”のイメージは・・・
メニューはうどん、中華そば、お好み焼き。
(お好み焼きは、鉄板のあるテーブルで自分で焼く)
あとおでんがあって、ガラスのショーケースに
ちらし寿司 と イナリ寿司。(たまにおにぎり)
これが愛媛(新居浜?)の定番スタイル。
(こんな食堂が、各町内に1、2軒は必ずありました。
出前取ったりする 近所の店です)

この“みどり屋”さんは、オイラのイメージ通りの
大衆食堂。おでん!(夏でもありますyo~!)
ちらし寿司?当然、あります!
(いなりとおにぎりは、既に売り切れでした)

この日は、家族で行ったので「冷やし中華」(ヨメ)
「中華そば」(長男くん)、「豚たま」(愛娘ちゃん)
名物の?「ちゃんぽん」(オイラ)を注文。

ショーケースの「ちらし寿し」も、当然 チョイス!
(おでんは、かなり迷って止めました・・・
だって、他が結構なボリュームだったもんで・・・)

愛娘ちゃんのお好み焼きは、ちゃんと
オイラが焼きましたze!!
(大衆食堂にしては、結構なお値段でしたが、
納得のボリュームでした!ボウルがデカい!)

“ちゃんぽん”は、いわゆる“長崎チャンポン”
ではなく、八幡浜ちゃんぽん系の野菜たっぷり
しょう油味系(塩味?)中華ソバ。
ちらし寿司は“エビ入り”で、なんだか懐かしい
おばあちゃんが作ったような、お寿司でした。
しみじみ旨かったです。
昼13時過ぎに訪れましたが、先客2名。(ビールのおじさんと1人のオバーちゃん)
どちらも“ちゃんぽん”食べてました。
その後、6名の団体や、1、2名の客が数組入店し、店内は結構な賑わい・・・。
ここでは“レトロ”ではなく、まんま 地元密着の現役の食堂なんだなと感じた次第。
やっぱ、四国(愛媛?新居浜?)は エエわぁ~!渋すぎる!!
★★みどり屋 新居浜市菊本町1-3-17 TEL:0897-32-5022
(新居浜市民球場 北側交差点角) 10:00~16:00 日曜定休
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2017年01月21日
製麺所うどん-麺や 吉村!
<レトロ食堂アーカイブス>2011.8月訪問 実家、愛媛県新居浜市にある
製麺所型のうどん屋さん!朝8時から営業中!その後、支店も増え人気上昇!

-----------
帰省ネタ第2弾!(ネタ無いんか!)
今回は、初めてのうどん屋へ行ってきました。
新居浜で製麺所のうどんが食べられる!
その名も“麺や吉村” (朝8時~15時まで)
朝、自転車に乗ってちょっと一回りしてから
食べに行きました。朝一番だったのでオプション
(天ぷらやおにぎり)が出来てなく残念。
おでんも煮込みが今イチでしたが、1つ頂きました。
↑ ぶっかけ+おでん(じゃこ天)

誠実でやさしそうなお父さんが作ったうどん。
さすが製麺所だけあって、美味しかったなぁ~。
なんと、この店、8/10に2号店が出来たそうで
その日の昼に、そちらへも突撃。(磯浦-ニトリ近く)
こちらは小ザッパリとした店内で、メニューは、
元の店と同じ。製麺所のうどん屋さんなので、
オプション類が少ないっす。昼過ぎに行ったので、
天ぷらは売り切れ、おでんもほぼ完売で、ちょっと残念。
新居浜出身ノッチさんもご来店
かま玉(大)+おでん 頂きました。美味しかったっす。
また帰省した際に寄る店が増えました。しかし、食いしん坊のオイラには、
オプション類が少ないのが、ちょっと寂しいかな・・・。(うどんだけだと子供と来難いし)



しかし、なんでオイラが、新居浜のうどん屋紹介しとんのじゃ?
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
製麺所型のうどん屋さん!朝8時から営業中!その後、支店も増え人気上昇!



今回は、初めてのうどん屋へ行ってきました。
新居浜で製麺所のうどんが食べられる!
その名も“麺や吉村” (朝8時~15時まで)
朝、自転車に乗ってちょっと一回りしてから
食べに行きました。朝一番だったのでオプション
(天ぷらやおにぎり)が出来てなく残念。
おでんも煮込みが今イチでしたが、1つ頂きました。
↑ ぶっかけ+おでん(じゃこ天)

誠実でやさしそうなお父さんが作ったうどん。
さすが製麺所だけあって、美味しかったなぁ~。
なんと、この店、8/10に2号店が出来たそうで
その日の昼に、そちらへも突撃。(磯浦-ニトリ近く)
こちらは小ザッパリとした店内で、メニューは、
元の店と同じ。製麺所のうどん屋さんなので、
オプション類が少ないっす。昼過ぎに行ったので、
天ぷらは売り切れ、おでんもほぼ完売で、ちょっと残念。
新居浜出身ノッチさんもご来店
かま玉(大)+おでん 頂きました。美味しかったっす。
また帰省した際に寄る店が増えました。しかし、食いしん坊のオイラには、
オプション類が少ないのが、ちょっと寂しいかな・・・。(うどんだけだと子供と来難いし)



しかし、なんでオイラが、新居浜のうどん屋紹介しとんのじゃ?
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)