2017年05月23日
明方ハム実食!

明宝ハム/明方ハムが食べたくなって
近所のスーパーへ行ってみました。
Yノブさんでは、明方ハム(みょうがた)を販売中!
1本400gで1000円弱!お安くはありません。
(DミーやYナカさんは、明宝ハムだったかな?
1本360gで1000円超!)

ケンミンショーでやってたように、厚めに
スライスして、そのまま“生”と、軽く
フライパンで炒めて実食。
生は、感覚的に少し抵抗ありましたが、
食べてみると肉肉しい食感が超美味しい!

炒めると“ハムステーキ”と言いますか、
おつまみ感、おかず感が増し、こちらもGood!
ウチの家族には“生”の方が、好評でしたne!
お安くはありませんが、1本買えば かなり
食べ応えありますので、結構、ごちそう感と
言いますか、たまに食べたくなる定期食感と
言いますか・・・ クセになりそうな美味しさです!

岐阜ケンミンが熱愛するのも納得のお味です!
お求めやすいサイズの
明方ハム ミニ 260g 810円
明宝ミニハム 240g 826円もあります。
*最近、明方ハムは鈴木ちなみちゃんのCM
やってますね!

プレスハムがあるようでして・・・
その名も「安城ハム」!
こちらも、是非、試してみたいです!
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2017年05月22日
明方ハムvs明宝ハム

「明宝ハム」が紹介されてましたね。。。
東海地方育ちでないワタシは、CM等で知っては
いましたが、よく考えたら食べた事ないな。。。
番組中では、そのまま厚く切って食べたり
軽く炙って食べてましたが、みなさん、その味を
絶賛!愛知の人も、よく食べるのかな?

この明宝ハム。。。元々、元祖は「明方ハム」(みょうがたハム)
そのいきさついろいろ因縁があるのですが。。。
①元々は、JAが明方村で「明方ハム」を生産していた。
②「明方ハム」の人気が出てきて、新工場を作ることに
なったが、JAは隣の八幡町に工場を作り移転。
③これに反発した明方村の村民が第3セクターで
会社を立ち上げ「明宝ハム」の生産を開始!

当然、ハムのレシピもそのままに・・・
(しかし、この時点では「明方ハム」の偽物扱い)
*明宝ハムさん(明方村民)の気持ちは分かりますが
下手すりゃ裁判沙汰で、確実に負けてますな。。。
④この後、明方村は地道な拡販で販売数を伸ばし
村はスキー場や温泉にも「めいほう」「明宝」の名を冠し
ついに92年には村名まで「明方:みょうがた」から
「明宝:めいほう村」に変えた!ハムに合わせて
村名まで変えるという思い切った作戦を決行!
*この時点で、元祖である「明方ハム」の方が

⑤そして2004年・・・平成の大合併により
明宝村や八幡町など7町村が合併して郡上市が誕生。
現在は同じ市内で、2つのハムが生産されてる事に・・・


何やらかなり根深い因縁のある2つのハム。
(14年3月期の売上高で明宝ハムが14億、
明方ハムが8億) 言い方悪いですが、
後発模造品が、販売戦略で元祖に勝ったと。
ワタシは元祖の明方ハムを応援したいですが
村をあげて戦った明宝ハムもスゴイと思います!
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)