2020年10月18日
きまぐれオレンジ☆ロード・・・

お亡くなりになられましたね・・・

「きまぐれオレンジ☆ロード」
懐かしいなぁ~(1984~1987年か・・・)

まだ実家に全巻揃ってるハズです。。。
中途半端な超能力設定はいらんかったと思うけど・・・
ヒロインの魅力だけで、持ってたような。。。(笑)
「優柔不断なドタバタ恋愛もの」って感じの
いかにも、昭和のあの頃らしいマンガでした・・・
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず
http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2020年08月14日
閉店セール中!本の王国。。。

8月18日(火)をもって
吉原町の本屋さんが閉店されます。。。

文具やプラモデル等、一部商品が
50%OFFになってました。。。
本当に閉店してしまうんですねぇ・・・涙涙涙

本好きとしては、本屋の閉店はツラいなぁ・・・
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず
http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2020年07月28日
リサイクル図書!
リサイクル図書に遭遇・・・・
まっぷる 日帰り温泉!東海・北陸・信州
るるぶ 瀬戸内海 しまなみ海道!

日帰り温泉は、今年の冬のお楽しみに・・・
しまなみ海道は、いつ行けるかなぁ~
自転車日和もあったので、貰ってきました。
こういう雑誌は、多少古くても、見てるだけで
楽しいからねぇ~!
----------------------
こちらは、リサイクル図書ではありませんが・・・

不正の迷宮 三菱自動車
スリーダイヤ転落の20年
三菱自動車はなぜ何度も不正を繰り返すのか
初めて読む本なんだけど
登場人物や出来事が聞いた事ばかり・・・???
1991年から?中村社長?MAE?
(この頃、所属してたからねぇ~苦笑)

>三菱は圧倒的にマンパワーが不足して・・・
>マツダと変わらない開発案件に対し、
>人員は3分の1程度・・・
昔から、よく言われてました!(笑)
この時の、某N副社長さんは、新人の頃
よくお世話になってた方でした。。。
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2020年07月02日
ええ!閉店?!

昭和40年男 俺たちが惚れた昭和の男たち
ウオオォォォ~!表紙は、甲斐よしひろさん!
何を隠そう(別に隠してるワケではありませんが)
若かりし頃、ベストテンで明菜ちゃんやキョンキョンを
見るところから卒業し、初めて音楽に興味を持ち始め・・・
その時、先輩から教わったのが、甲斐バンド!
学校中で、異様に流行ってました!

中学生の頃から、ずぅぅぅ~っと、聞いてます!
初めてLP買ったのも、初めてギター弾いたのも
初めてドラムのマネごとしたのも、初めて
ライブに行ったのも甲斐バンドでした!
エエエエ!なんと!!!
吉原町の本屋さんが閉店!!!
マジか?! マジですか?!
雑誌が休刊したり、月刊誌が、年4回の季刊誌に
なったりと・・・寂しいNEWSばかりですが・・・
本屋の閉店はツラいなぁ・・・
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず
http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2020年06月24日
えええ!閉店?!!

昭和40年男 俺たちが惚れた昭和の男たち
ウオオォォォ~!表紙は、甲斐よしひろさん!
何を隠そう(別に隠してるワケではありませんが)
若かりし頃、ベストテンで明菜ちゃんやキョンキョンを
見るところから卒業し、初めて音楽に興味を持ち始め・・・
その時、先輩から教わったのが、甲斐バンド!
学校中で、異様に流行ってました!

中学生の頃から、ずぅぅぅ~っと、聞いてます!
初めてLP買ったのも、初めてギター弾いたのも
初めてドラムのマネごとしたのも、初めて
ライブに行ったのも甲斐バンドでした!

エエエエ!なんと!!!
吉原町の本屋さんが閉店!!!
マジか?! マジですか?!
雑誌が休刊したり、月刊誌が、年4回の季刊誌に
なったりと・・・寂しいNEWSばかりですが・・・
本屋の閉店はツラいなぁ・・・
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず
http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2020年05月21日
少女漫画?長閑の庭

長閑の庭 アキヤマ香 講談社
(のどかのにわ) 全7巻 完結
<紹介文より・・・>
地味な内面と外見から、ドイツ語で黒を
意味する“シュバルツ”さんと呼ばれる
大学院生・元子(23歳)。

憧れのドイツ文学教授・榊(64歳)に告白するも
勘違いと断言され…。これは“嗜好”か“恋”か。
「恋の定義」を模索する・・・大人の恋?・・・
年の差 恋愛未満ストーリー。
いろんなタイプの漫画があるんですね。

なかなか読み応えのあり、面白かったですyo~。

橋本愛さん、田中泯さん主演で、
ドラマにもなってたみたいですねぇ~!
観た人、いるかな?
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2020年05月20日
グランマの憂鬱

少女漫画?なのに、主人公はおばあちゃん!
これも時代の流れなのか?!
めっちゃ面白いです!
<紹介文より>
全く新しいヒーロー漫画!
こんなカッコイイおばあちゃん見たことない。

昔ながらの、人と人とが強い繋がりが強い
百目鬼村を、先祖代々から取り仕切る
女総領・百目鬼ミキ。

おばあちゃんが毎回放つ、入魂の一喝!
(孫の亜子とのやりとりも、微笑ましい)
今は失ってしまった、昔ながらの人情と
現代社会の問題がちらほら見えてくる
あばあちゃん版「大岡越前」?!
なかなか異色の読み応えある漫画です!是非!
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず
http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2020年05月19日
オススメ!少女漫画?!

遅くなっちゃった・・・
割と、活字は読んでる方だと思いますが・・・
(まあ、エッセイとか旅行モノとか飲食系だけど)
昔は、よくマンガも読んでました。

大人になってからは、読まなくなりましたが、
全く手を付けてなかったジャンルが・・・(笑)
愛娘ちゃんと一緒に読んでるうちに
少女マンガにハマってしまって。。。(苦笑)

ちはやふる(競技かるた青春スポ根モノ!)、
青空エール(吹奏楽少女と熱血野球少年の
爽快・熱血・純粋・感動ストーリー!)
俺物語(“武骨系男子”の純情コメディー)

四月は君の嘘(天才ヴァイオリニスト少女と
ピアノ少年の、切ない青春ラブストーリー)

僕と君の大切な話
天然ストーカー女子相沢さん(妄想系美人)
×屁理屈系クール眼鏡男子東くんの
新感覚“トーキング”ラブコメディー!

先日、紹介した 坂道のアポロン 男の友情物語!
町田くんの世界
物静かでメガネ。成績は中の下。アナログ人間で
不器用。運動神経は見た目どおりの町田くん。
得意なことが何もないと本人は思っていますが
周りからは愛される男子高校生の日常。。。

銀盤騎士
ヘタレ男子が王子に変身!
氷上に魔法をかけるラブ×コメディ!

どの作品も、魅力的な主人公がいて、いわゆる
誰かと付き合うとか分かれたとかの単純な
恋愛系の少女漫画ではなく、大事な何かを・・・
相手を思いやる事の大切さを思い出させてくれる
そんな熱くて面白い作品ばかりです!
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず
http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2020年04月19日
ヒマです。。。

体調良くても、大っぴらに外出する事も出来ず・・・
5月末のライブも中止になって、
すべてのモチベーションが、ダダ下がり。。。
時間はたっぷりあるんだけど、そうなると
逆にヤル気が出ないというか。。。

ちょこちょこっとギター磨いたり、
ネットでライブ動画見たり、溜めこんでた
読みたい本を、片っ端からめくるんだけど
すぐに飽きちゃう・・・(苦笑)

こんな時に、しっかりドラム練習したり(ギター?)、
普段できない事や、やらなきゃいけなかった
溜めこんでる雑事を、(少しでも)ゆったり出来ると
イイんですけどねぇ~
元来、飽きっぽいというか、根性がないというか
時間があるとダラダラしてしまうと言うか・・・

少女漫画も飽きてきたし、TVやDVDなんかは
見る気もおきません。。。(苦笑)
いつも気軽に読める椎名誠さんや、
東海林さだおさんの本でも途中で・・・
自転車旅の石田ゆうすけさん、辺境旅の
高野秀行さんの事本をボチボチ読んでます。。。
(明日から社会復帰できるかな?)
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2019年12月18日
読書三昧?!

ボチボチと本は読んでます。
(老眼になってから、ペースは落ちましたが)
まあ、難しい本や長編小説などは読めません。
軽~い、エッセイや、ノンフィクションが好きかな。
食べ物系、旅行系は、よく読みます。

図書館行っても、読みたい本が、なかなか
見つからない時が多いんですが(なんとなく
その時の気分で選んでるので)
先日は、たまたま目に入る本が面白そうで
沢山借りてきてしまいました。

私の中では定番の椎名誠さん、東海林さだおさん
最近、よく読む酒井順子さん。なぎら健壱さん。
“ジャケ買い”ならぬ、たまたま目に入った・・・
定食酒場食堂の軌跡 小野寺 茂著
昭和の店に惹かれる理由 井川 直子著
食べるお仕事 石毛 直道著
極小農園日記 荻原 浩著

何故か、“年齢”が絡む本が、やけに目に
飛び込んできて・・・(苦笑) 最近は日頃から、
終活や、この先なんか考える事もあるしねぇ~?
(残りのサラリーマン人生とかね・・・。笑)
中年だって生きている 酒井 順子著
40歳までにコレをやめる 岡田 育著
心は少年 体は老人 池田 清彦著
60歳、行き方下手でもいいじゃない 今井 美沙子著
「負け犬の遠吠え」で有名になった酒井順子先生!
(若い頃、カワイイやん!) ワタシと年齢も近く、
若い頃、バブルの恩恵を少し味わった、
同じ“バブル世代”として共感する話も多く、なかなか面白いです!
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)