2016年11月23日
長崎の味 半なま ちゃんぽん

半なま麺のちゃんぽんをゲットしました!
(2食入り 350円くらいだったかな・)
本場長崎 白雪食品さん。
ちゃんぽん・皿うどんに特化した品揃え!
郷土愛溢れる感じが、いいですねぇ~!
生野菜&シーフドミックスで作ってみました。
福神漬けには、“ナタ豆”が必要なように?!
ちゃんぽんと言えば、ピンクの長方形のかまぼこ
(長崎では“はんぺん”と呼ぶ)が必須なんですが
まあ、こちらでは手に入らないので、ピンクの
フツーのかまぼこで代用。

スープも本場の味で、エエ感じですなぁ~!
また買ってみよっと!
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2016年11月23日
ライブ告知!!
落語会が今年も開催されます。11月25日(金)
第11回「笑いの道場 in JOUGANJI」 18:00開場
毎年、この時期に開催されており、今回で11回目!
近所のアットホームな雰囲気の中、プロの話芸が
たったの1000円で観られるのは、かなりお得です!!
今回の出演は、桂梅團治師匠・桂二乗・桂小梅
(愛知県、愛環鉄道三河上郷3分、浄願寺にて)

ワタクシ、特に 熱狂的な落語ファンと
言うわけではありませんが(コラっ!)
それでも、プロの“芸”というのはスゴイ!と
毎年、ヒシヒシと感じます!!
やっぱ、“ライブ”で観ないとne!
特に、梅團治師匠の落語は圧巻です!!!
*豪華景品?が当たるお楽しみ抽選会もあり!
お時間ある方、是非 是非!
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
2016年11月23日
半熟味玉作り方

玉子好きなワタシにはたまりません。
自宅でラーメン作る前に、半熟煮玉子も
作ってみましたぁ~!
調べてみると超簡単!
なのでポイントだけ書いておきます。

要は、グラグラ沸騰したお湯に
冷蔵庫からの玉子を入れて6分半!
その後、すぐに氷水に浸ける!これだけ!!
(黄身の固さはお好みで!)

味付けはCックパッドを参照方!(笑)
麺つゆに浸けるだけ!なんてのもアリです!
*画像、内容ともにすべてパクリ記事です?!
すんませんです。。。(転載等は自己責任で)
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)