2018年08月20日
東洋のマチュピチュ

現在人口13万人程度の小さな町ですが、
その昔、日本3大銅山である“別子銅山”で栄えた
工業の街でした。それ以降、住友鉱山に始まり、
住友金属、住友林業等々・・・住友の城下町で
ありました。

現在は、その銅山も閉山してしまい
寂れた田舎町になってしまいましたが・・・
1991年、別子銅山跡を整備し
「マイントピア別子」として観光拠点に!
国道から山道を数kmも入ったところで、温泉施設や、
道の駅作ってもねぇ~と、正直、あまり期待は・・・(失礼!)
観光坑道をリニューアルしたり、旧坑道跡の東平
(とうなる)地区も整備したりと、テコ入れ。
地元出身のタレント、水樹奈々さんや、
愛川ゆず季さんを使ってPR!

粘り強く、地道に大型バスでは行けない
四国の秘境・・・ 標高1294mの地にそびえる
「東洋のマチュピチュ」と宣伝を続けて・・・
最近は、周辺に観光スポットもない事からか?
大型バスも複数訪れているようで。。。(驚!)

この夏連休に帰省した時は、駐車場が満車!
レストランも入れない程、ごったがえし!
開設から、早27年。帰省の度に、お土産買いに
訪れてましたが、こんな事、初めてでした!
←正直、どうなの?ってところもありますが(苦笑)
田舎の数少ない観光スポットですので、なんとか
この盛り上がりを続けて欲しいもんです。

*ちなみに、この新居浜市。
四国では、決して小さな町ではありませんが
有名な四国88か所の寺は、1つもありません!
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
Posted by 川崎絶人 at 12:00│Comments(0)
│その他雑記