2022年07月31日
珈琲・食事 雪村!

豊田市民文化会館の南側。美術館の西側。
小坂町16丁目交差点角にお店はあります。
駐車場は、お店前に4台分くらい。

お店の西側の少し入ったろころに
ジャリの駐車場があります。
(お店横の道は一方通行なので要注意)

店内はテーブル席が10卓くらい(小上がり1卓
今どき珍しいテレビゲーム台の机が3卓も
ありました!)1人客にやさしいコの字型の
カウンター席(10席弱)もあります。
マンガも充実してましたyo~!

お店の外観も店内も、店名も居酒屋の
雰囲気ありますが、(養老乃瀧?
村さ来?のような・・・笑)
普通にお食事&喫茶のお店でした。

メニューは、定食類がドド~んと揃ってます!
大体 600~1000円くらい。
うどんやカレー、パスタの単品も充実!
日曜日も、日替わりランチOK!!
珈琲OR紅茶orアイス付で900円。

この日の日替わりは、チキンカツ。
ソースが、おろし、味噌、トンカツソースから
選べます。

チキンカツ好きなワタシは、迷わず日替わり!
さっくり揚がったカツが4切れ。
野菜もたっぷり!味噌汁に明日葉(かな?)が、
入っていて、なかなか美味しかった。

最後にアイスを頂いて。。。
常連さんが次々と来てました。
地元に愛されてる人気店なんですねぇ~

他の定食もいろいろ食べてみたい・・・
冬の鍋焼きうどん定食!どてめし!
焼うどん定食、オムライスにドライカレー!
ほたて貝のクリームソ-スパスタ!

かき氷やあんみつもいいなぁ~(笑)
★★珈琲・食事 雪村 豊田市小坂町16-80
TEL:0565-33-7085 7:00~22:00
ランチ11:00~15:00 火曜・第4月曜定休★
◆現在は、7:00~21:00の営業だそうです
★★Blogは、コチラで毎日更新中!!★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(こちらが本命です!今後ともヨロシク!!)
2022年07月31日
ああ・・またもや?!(笑)

涼しくて気持ちいいですよ~!
さて、昨日のランチですが・・・

ツイッターで教えて貰ったレトロな
定食屋さんへGo!

ネットで情報がなかったのですが
行ってみると定休日・・・涙 (金・土・日定休)
本宿方面まで行ってたので、その近くで
何かお店ないかと検索して・・・

行ってみたカフェは、臨時休業・・・涙
まあ、こういう日もあるんです。。。
★★Blogは、コチラで毎日更新中!!★★
漂えど沈まず
http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(こちらが本命です!今後ともヨロシク!!)
2022年07月30日
喫茶ランチ・ハーフタイム

昔からある喫茶&食事のお店です。
ちょっと裏手に店があるため、通りかかりで
入るって事はあまりないかもしれません。
ワタシも店の名前は知っていましたが、
お店の場所は知りませんでした。

駐車場はお店前に10台分くらい、
道を挟んで広い駐車場もありました。
店内は、テーブルが10卓弱くらい。

入口にバイクが置いてあったり、箸袋に
電車の図柄がついてたり、窓が大型船の
丸い窓だったし、レトロなポスターが貼って
あったり・・・ なかなか店主さんの遊び心が
溢れるお店のようです。

メニューは、定食類が10種類
ちょっとお得なランチメニューが9種類
スパゲティやドリア、カレーもあり。
ハンバーグや唐揚げが人気のようでした。

この日は、日替わりランチを注文
豚の西京焼き&コロッケ
豚の西京焼きって珍しくない?って思い
ましたが、白みそ漬け焼きですね。

絶対にゴハンに合うヤツやん!(笑)
昔ながらの食事がっしっかりできる喫茶店。
裏手にあるためか、タクシー運転手さんが
ゆったり休憩されてました。

こういう地元密着の愛されてるお店が、
ちゃんと残ってるのは嬉しいですねぇ~
とてもいい感じでしたが、残念なのは
今どき、喫煙可なところ。。。涙

逆に言うと、愛煙家には今どき 希少な
お店かもしれません。(笑)

★★ハーフタイム(HALF TIME)
安城市住吉町7-15-1 水曜定休
TEL:0566-98-4458 9:00~18:00
[モーニング]9:00~11:00
[ランチ]11:30~15:00★★
★★Blogは、コチラで毎日更新中!!★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(こちらが本命です!今後ともヨロシク!!)
2022年07月30日
蟹江町の火事・・・

林商会さん。。。
【会社概要】
工場では主にプラスチックの加工、
射出成型品の製造をしております。
楽器以外にも釣り具、仏具、毛バタキなど


製造品目に“楽器”とあるので調べてみると
ギターのノブやピックガードを
作ってる会社でした。

小さい町工場のようなので
復活してくれることを祈ります・・・
★★Blogは、コチラで毎日更新中!!★★
漂えど沈まず
http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(こちらが本命です!今後ともヨロシク!!)
2022年07月29日
ミニトマト・冷製パスタ!

今年のミニトマト(特にアイコ)は、
皮が薄く甘みもあって食べやすいので
結構、食べてますが、ヨメと2人しかいない
ので、なかなか減りません。。。

先日、大量消費を狙って、冷製パスタなど・・・
レシピは、ネットに大量に出ておりますね。
・オリーブオイル+塩のシンプルなもの
・オリーブオイル+醤油やポン酢などの
ちょい和風寄りなもの

具材は、ミニトマト+バジル系のシンプル派と
ツナやサバ缶などを加えたアレンジ系のもの
などがありました。(まあどれも、和えるだけ
なので、基本 シンプルですが。。。)

パスタは、メグリアで特売中の500g58円の
細めのパスタ。多めの塩を入れて茹でて、
しっかりと水洗い。

後は具材と調味料を加えて混ぜるだけ。。。
今回は、ツナ缶(油無し)+ポン酢系。
大葉やバジルはあまり好きでないので
ネギでいろどりをプラス。
うむ・・・不味くはないですが、
予想を超えない味。。。苦笑

やっぱ“冷たい麺”というと、そうめんの
イメ-ジが強いので、アブラ系は少ない方が
いいなぁ~と、年寄りは思いました。
なんか、オススメのミニトマトレシピ
ないですかねぇ~?
★★Blogは、コチラで毎日更新中!!★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(こちらが本命です!今後ともヨロシク!!)
2022年07月29日
またもや・・・コロナ陽性!

聞こえてきてます・・・(東京で4万人?!)
ウチも先日、長男くんが陽性で
昨日まで自宅療養中・・・
なんとか無事だったようですが・・・

実は昨日・・・八王子で一人暮らし中の
愛娘ちゃんが発熱!陽性発覚!

病院に電話するも繋がらず、やっと繋がっても
本日の診察(受付け)は終了だって。。。

医療現場のひっ迫状況は分かるけど
急患の受付が終了ってのは・・・ねぇ?
学校はちょうどテスト中だあったらしく
残りの分は、追試で対応だそうです。。。

発熱と喉の痛み以外は、案外、大丈夫みたい
ですが、一人暮らしの時の、病気はしんどい
からねぇ~
これ以上、症状が悪化しない事を祈るばかりです。
週末、援助物資持って見てくるかなぁ~?
(娘にはめっぽう甘い父ちゃん。。。)
★★Blogは、コチラで毎日更新中!!★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(こちらが本命です!今後ともヨロシク!!)
2022年07月28日
レンチンで冷やし中華?!

この発想は無かったな?!
衝撃の冷凍食品がニチレからデビュー!
なんと!レンチンで出来る?!冷やし中華!
(以下、ネット記事より抜粋)

トレイ、具材付きでレンチンするだけ!
具材は、煮豚、錦糸卵、刻みオクラ、紅生姜。

500Wなら3分30秒、600Wなら2分50秒!
1人前あたり360g!(その内、麺は200g)

ポイントは、麺の上に乗っている数個の氷。
氷は、マイクロ波の影響を受けにくく
レンチン後も適度に氷が残って、冷たい状態で
食べることが出来るんだって?!(特許出願済)

タレは加熱せず、レンチンの間に自然解凍。
食べる直前に冷たいタレをかけると。。。

レンチン後も、氷は残っているので
ほどよく解凍された麺を混ぜて、
具材を乗っけ、タレをかけて完成!

麺は冷凍麺なので、コシがあって美味しいとか?
こりゃ、なかなか画期的と言いますか
目からウロコ的な 斬新な新商品ですね!
見つけたら買って、実食レポしてみます!

★★Blogは、コチラで毎日更新中!!★★
漂えど沈まず
http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(こちらが本命です!今後ともヨロシク!!)
2022年07月27日
キッチン杉の子!

行くも駐車場が無い?(もう一軒、狙ってた
お店も駐車場が分からず。。。涙)ランチ難民に
なりそうだったので、急遽予定変更!
土曜日もランチやってます!
東岡崎のキッチン杉の子さん!

店内は、見事な貫禄の?昭和な雰囲気!
たまりません!テーブル席7卓x4名
常連しか座れない?カウンター席 2席
二階に個室もあるそうです?

お店は古いですが、大事に使われた感じで
好印象!エエですねぇ~この感じ!
通常メニューは、定食各種¥1100~1300、
カレーやオムライス類が¥600~850

ランチは日替わりで各700円~!
(赤出汁付 800円、コーヒー付 900円、
赤出汁&コーヒー付 1000円)
*少し値上げされました
月曜:ポークカツ 火曜:チキンカツ
水曜:ミンチカツ 木曜:ポークカツ
金曜:魚フライ 土曜:ミックスフライ

土曜日の日替わりは、ミックスフライ!
ご飯大盛りが+50円なので、大盛りを注文!
(私は赤だし苦手なので、別注文はありがたい)
ワンプレートランチは、メイン以外も
いっぱい乗ってボリュームあり!

やってきたミックスフライは、小ぶりながら
手作りの魚フライ、エビフライ、
ソーセージ揚げ(←なんか懐かしい~)
生野菜にポテトサラダ、煮物も付いてます。

で、大盛りで頼んだご飯は・・・ドンブリで
どぉ~ん!(驚笑) こりゃ、痩せんハズじゃ。。。
駅近く、700円で盛りだくさんランチ!
ずっと残って欲しいお店ですね~!

ごちそうさまでした!また来よっと!!
少し注文が通りにくいので、注文時は
大きな声でオーダーするか、テーブルにある
メモで頼むのが間違いないかもしれません。

★★キッチン杉の子 岡崎市明大寺本町3-8
TEL:0564-22-4491 ランチ11~14時
全55席 喫煙可 駐車場5台あり!★★
★★Blogは、コチラで毎日更新中!!★★
漂えど沈まず
http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(こちらが本命です!今後ともヨロシク!!)
2022年07月26日
ドラムは靴下派?!

ドラマーさんは、ドラムを叩くとき足元(靴)は、
ちょっと気になります。
ドラム用に叩きやすい(踏みやすい)シューズを
探したりして各人のこだわりが・・・

割とシンプルなシューズが好まれる傾向あり。
(デッキシューズとか、学校の上履き風とか?)
適度なグリップと滑りやすさも必要でして。。。

女性ドラマーでは、ヒールで叩く(踏む)
強者ドラマーも!(驚!!)
スタジオが土禁のところもあるので、
ドラム用にシューズ持って行ったりね。。。

そして一定の割合で、靴下派、裸足派
(靴履かない派)もいます。

ワタシは、昔は何も気にいてませんでしたが
(気にせず、いつも履いてた靴でそのまま)
今は叩きやすさを追求し、履いてる靴の影響を
受けない 靴下派です。(普段、アウトドア系
/トレッキング系の底が厚めの靴が多いので)

靴下にこだわりはありませんが、
少し厚めの方が踏みやすいかな?
このスニーカータイプの柄ソックス!
かわいくない?(笑)
ドラム練習用にポチっとな!(小物でも
物欲でモチーベーションを上げるのです?!)
★★Blogは、コチラで毎日更新中!!★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(こちらが本命です!今後ともヨロシク!!)
2022年07月25日
早速、お世話になってます。。。

値引き商品を買って頂くと
食品ロスが減るんです!
値引き品、訳あり品 食品ロス削減の為に!
(ぷ~隊長、元気かなぁ~?)

メグリア うねべ店!
早速、お世話になってます!

←お惣菜関係、いろいろお試し中~(笑)
*ビールは、近所のコンビニで
凹み缶が、半額でした!

新しいお店は、品揃えや品数、売れ行きが
違うので、ボチボチ様子見です。
(値引き開始の時間もね-閉店時間違うし)

お魚屋さんは、以前と同じなので
お刺身類は、あまり変化ない感じです。
★★Blogは、コチラで毎日更新中!!★★
漂えど沈まず
http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(こちらが本命です!今後ともヨロシク!!)