2016年12月08日
岡崎-レストラン安兵衛
<レトロ食堂アーカイブス> 2013.11月訪問
--------------------
レトロ食堂シリーズ-“岡崎編”
本日のご紹介は、以前紹介した木造アーケード近く
老舗洋食屋さんの レストラン安兵衛
近所の方が、歩いてくる?ような洋食屋さんです。
(駐車場は探したけど分かりませんでした)
←見よ!この年季の入った店構え!?

いつもの如く、一見客が入るにはちょっと
勇気のいる年季の入った外観。。。
店内は、予想どおりの昭和な空間・・・
「レストラン」と言うだけあって、テーブル席が
10席以上あり、ちょっと広々してました。。。
休日のお昼時、先客は親子3代連れの団体
(子供入れて8~10名?+ご近所 歩き客)
年配のご夫婦1組、年配サラリーマン風1名。
(ご他聞に漏れず、昼間っからビール中)
メニューは、さすが老舗洋食屋さん!
定番メニューがズラぁ~っと並んでます。
ちょっと高い感じもしましたが、セットメニューや
日替わり(¥785 赤出汁、コーヒー付)もあり。

この日は ちょっと変わった 「トルコライス」
(¥740) を注文。
長崎の「トルコライス」は、ピラフにスパゲティ、
カツにドミグラスのワンプレート洋食ですが
安兵衛のトルコライスは、全く違います!

←長崎風
↑ 安兵衛のトルコライス
安兵衛のトルコライスは、具にタケノコ、きくらげ
ネギ・・・そして「トンカツ」(小さく切ったもの)
(他は、玉ねぎ、ニンジン、玉子の定番の具)
一見、中華風ピラフのようで、和風焼き飯のようで
チャーハンのようで、実は そのどれでもない?!

しかし、このゴハンの中の「カツ」がカリっと
アクセントになって不思議な美味さになってます。
正直、ちょっと衛生的でないところもありますので
気になさる方には、お薦めしませんが、昔ながらの
正統派な?老舗洋食屋さん、お試しあれ?!
*昔は、鴨田に2号店もあったとか??
★★レストラン安兵衛 岡崎市元能見町172 TEL:0564-21-2652★★
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)

レトロ食堂シリーズ-“岡崎編”
本日のご紹介は、以前紹介した木造アーケード近く
老舗洋食屋さんの レストラン安兵衛
近所の方が、歩いてくる?ような洋食屋さんです。
(駐車場は探したけど分かりませんでした)
←見よ!この年季の入った店構え!?

いつもの如く、一見客が入るにはちょっと
勇気のいる年季の入った外観。。。
店内は、予想どおりの昭和な空間・・・
「レストラン」と言うだけあって、テーブル席が
10席以上あり、ちょっと広々してました。。。
休日のお昼時、先客は親子3代連れの団体
(子供入れて8~10名?+ご近所 歩き客)

(ご他聞に漏れず、昼間っからビール中)
メニューは、さすが老舗洋食屋さん!
定番メニューがズラぁ~っと並んでます。
ちょっと高い感じもしましたが、セットメニューや
日替わり(¥785 赤出汁、コーヒー付)もあり。

この日は ちょっと変わった 「トルコライス」
(¥740) を注文。
長崎の「トルコライス」は、ピラフにスパゲティ、
カツにドミグラスのワンプレート洋食ですが
安兵衛のトルコライスは、全く違います!

←長崎風
↑ 安兵衛のトルコライス
安兵衛のトルコライスは、具にタケノコ、きくらげ
ネギ・・・そして「トンカツ」(小さく切ったもの)
(他は、玉ねぎ、ニンジン、玉子の定番の具)
一見、中華風ピラフのようで、和風焼き飯のようで
チャーハンのようで、実は そのどれでもない?!

しかし、このゴハンの中の「カツ」がカリっと
アクセントになって不思議な美味さになってます。
正直、ちょっと衛生的でないところもありますので
気になさる方には、お薦めしませんが、昔ながらの
正統派な?老舗洋食屋さん、お試しあれ?!
*昔は、鴨田に2号店もあったとか??
★★レストラン安兵衛 岡崎市元能見町172 TEL:0564-21-2652★★
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
Posted by 川崎絶人 at 08:00│Comments(0)
│レトロ食堂-岡崎