2017年06月17日
とんこつ名人 かつみ屋!

行きましたが、突発休業?であえなく撃沈。。。
(レトロ食堂“あるある”ですが・・・)
仕切り直して、ランパスにでも行こうかなぁ~
と思ってたところ、通り沿いにラーメン屋発見!

おおっ!とんこつ名人 かつみ屋さん!
“豚骨”好きなので、店名は知ってましたが、
なかなかコチラ方面までは来る事がなく。。。

店内画像は借り物ですが(ちょっと古いみたい)、
現在は両側にカウンター 10席ほど、真ん中に
テーブル席(12席ほど)となってました。
メニューは、とんこつラーメンがメイン!
後はつけ麺と餃子くらいのシンプルな構成!
あれこれいろんな味を出さない、〇〇一筋!
ってお店の方が、ワタシは好きです。
基本のとんこつラーメン¥702を注文!
(麺は、やわ、普通、カタ、バリカタが選べます)

やってきたラーメンは、少し しゅうゆダレが
入ったようなトンコツスープに博多風極細麺!
ほろほろと柔らかいチャシュー!
細ネギにキクラゲ、海苔。。。

(個人的には、博多極細麺には、キクラゲは不要
熊本中細麺には、絶対に欲しいですが:笑
海苔も、いらんケドなぁ~・・・)
しかし、なかなか美味しい豚骨ラーメンでした!
(浅田真央ちゃんも来るんだって!)
★★かつみ屋 豊田市貝津町鉄炮迫28-1
TEL:0565-46-5599 11:30~15:00(L.O) 18:00~22:00(L.O)★★
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
Posted by 川崎絶人 at 19:30│Comments(4)
│ラーメン
この記事へのコメント
かつみ屋さん♪
ここは、天然のだしを使ってある
らしく多少のぶれは、あるようで
すが、そのこだわりが、好きです。
たまにお邪魔してます。(*´ω`*)
欲を言うなら…普通の高菜なので、
からし高菜にしてほしいです。
ここは、天然のだしを使ってある
らしく多少のぶれは、あるようで
すが、そのこだわりが、好きです。
たまにお邪魔してます。(*´ω`*)
欲を言うなら…普通の高菜なので、
からし高菜にしてほしいです。
Posted by えるちゃん at 2017年06月17日 21:06
>えるちゃん様
おっ!コメントありがとうございます!
豊田北方面はあまり行かないので、かつみ屋さん名前は知ってましたが
(豚骨好きなので)今回初訪問。
スープにうま味(甘味すらある)がたっぷり!そして博多極細麺!
美味しい豚骨ラーメンでした!
高菜? とんこつ高菜ラーメンです?
ワタシは、スープ本来の味が変わるので、あまり高菜は入れませんが
確かに、九州ラーメンに入れるのは、普通の高菜でなく辛子高菜ですね!
(紅ショウガも好きですが、ラーメンに入れずに別で食べます。
いつも写真用に紅ショウガを入れ、その後、すぐに取り出すか、
先に食べてます。なので、今回も取り出しやすい-沈まないように
海苔の上に紅ショウガを乗せて・・・苦笑)
おっ!コメントありがとうございます!
豊田北方面はあまり行かないので、かつみ屋さん名前は知ってましたが
(豚骨好きなので)今回初訪問。
スープにうま味(甘味すらある)がたっぷり!そして博多極細麺!
美味しい豚骨ラーメンでした!
高菜? とんこつ高菜ラーメンです?
ワタシは、スープ本来の味が変わるので、あまり高菜は入れませんが
確かに、九州ラーメンに入れるのは、普通の高菜でなく辛子高菜ですね!
(紅ショウガも好きですが、ラーメンに入れずに別で食べます。
いつも写真用に紅ショウガを入れ、その後、すぐに取り出すか、
先に食べてます。なので、今回も取り出しやすい-沈まないように
海苔の上に紅ショウガを乗せて・・・苦笑)
Posted by 川崎絶人
at 2017年06月18日 05:20

川崎絶人さま
>高菜? とんこつ高菜ラーメンです?
➡からし高菜は、替え玉した時に入れるんです。かつみ屋さんは、違うので入れません。
※きくらげ・のり…は、…と初めて行ったときは思いましたが、慣れるとそれなりに美味しく思えて食べてます。
九州帰った時は、紅しょうが&からし高菜があるお店に必ず行きます♪
紅しょうが・からし高菜がこしょうなんかと一緒のところに置いてあるので、ごはんの上にのっけて食べるのが好きです。
※紅しょうがを最初から入れると味がかわってしまうので、替え玉の時に入れてます。(ノ´∀`*)
>高菜? とんこつ高菜ラーメンです?
➡からし高菜は、替え玉した時に入れるんです。かつみ屋さんは、違うので入れません。
※きくらげ・のり…は、…と初めて行ったときは思いましたが、慣れるとそれなりに美味しく思えて食べてます。
九州帰った時は、紅しょうが&からし高菜があるお店に必ず行きます♪
紅しょうが・からし高菜がこしょうなんかと一緒のところに置いてあるので、ごはんの上にのっけて食べるのが好きです。
※紅しょうがを最初から入れると味がかわってしまうので、替え玉の時に入れてます。(ノ´∀`*)
Posted by えるちゃん at 2017年06月18日 08:45
>えるちゃん様
“きくらげ”は、結構、食感が強いので、熊本の中細麺なら嬉しいですが
博多の極細麺の時はなくてもいいかなぁ~との個人的見解です。
(一応、熊本に住んでて、博多や久留米にも食べに行ってました)
海苔は、一度そのままにしてた時に、スープに溶けてしまい
もうスープが海苔の味しかしなくなって以来、海苔はいらない派です(笑)
しかしラーメン+ライスの時はあっても可:笑(東海林さだお氏談)
そうそう、高菜も紅しょうがも味強いですよねぇ~!
紅ショウガは、麺食べ終えた後のスープに入れて食べたりしてます。
確かに、辛子高菜はゴハンにGOOD!
白ごまも好きですが、すりゴマでなく、粒のままの方が好きです!(笑)
ああ~九州のトンコツが食べたいなぁ~!
“きくらげ”は、結構、食感が強いので、熊本の中細麺なら嬉しいですが
博多の極細麺の時はなくてもいいかなぁ~との個人的見解です。
(一応、熊本に住んでて、博多や久留米にも食べに行ってました)
海苔は、一度そのままにしてた時に、スープに溶けてしまい
もうスープが海苔の味しかしなくなって以来、海苔はいらない派です(笑)
しかしラーメン+ライスの時はあっても可:笑(東海林さだお氏談)
そうそう、高菜も紅しょうがも味強いですよねぇ~!
紅ショウガは、麺食べ終えた後のスープに入れて食べたりしてます。
確かに、辛子高菜はゴハンにGOOD!
白ごまも好きですが、すりゴマでなく、粒のままの方が好きです!(笑)
ああ~九州のトンコツが食べたいなぁ~!
Posted by 川崎絶人
at 2017年06月18日 18:50
