2019年05月18日
旨か!味千拉麺!

(5月15日水~5月21日火まで)
んなこて、みんな来なっせ!寄んなっせ!
よかもん 熊本!なんさま、うまかけん!

お目当てはもちろん、熊本心の味“味千ラーメン”
まうごつ、旨かよぉ~!(まうごつ=舞うぐらい!
熊本弁で“とっても”というような強調の意味)
メニューは、基本の味千ラーメン¥700
チャーシュー麺¥850、パイクー麺¥900!

特製高菜ラーメン¥1200の4種類があると。
いつもはシンプルな、基本のラーメンを食べるんだけど、今回は、クレープリンさんが食べてた
パイクー麺を注文!
マー油が効いた コクのあるスープ!
コシのある 中細ストレート麺
“きくらげ”に“フライドガーリック”!
これぞ本物!「熊本ラーメン」ですバイ!

1頭から2本しか取れない軟骨付豚バラ肉を
特製ダレでトロトロに煮込んだ“パイクー”
ボリュームもあって、んなこつ、うまかよぉ~!
★★★BLOG毎日更新中!!!★★★
漂えど沈まず http://blog.livedoor.jp/zz1052/
(是非、こちらも覗いてみて下さい!!)
*クレープリン様:特にスープが少ないとか、味が濃すぎる等はなかったです。
(もしかしてパイクーのタレが濃いと感じるのか?とも思いましたが。。。
クレープリンさんが行った時は、スープが煮詰まってたんですかね???)
Posted by 川崎絶人 at 18:30│Comments(4)
│ラーメン
この記事へのコメント
絶人さま
パイクー美味しかったですね。
トロトロ軟骨ご飯に乗っけても美味しそうです。
もう一度、行けたら行ってみたいと思ってます。
たまたまスープが濃かったのかなぁ・・・
どっちかと言うと辛い味付け好きですが、ちょっと辛すぎました。
パイクー美味しかったですね。
トロトロ軟骨ご飯に乗っけても美味しそうです。
もう一度、行けたら行ってみたいと思ってます。
たまたまスープが濃かったのかなぁ・・・
どっちかと言うと辛い味付け好きですが、ちょっと辛すぎました。
Posted by クレープリン
at 2019年05月18日 20:22

>クレープリン様
たまには贅沢にパイクー麺で!(笑)
>どっちかと言うと辛い味付け好きですが・・・
濃い味?ですよね。味が濃い・薄い。塩分が濃い・薄い
旨みが濃い・薄い。辛さが強い・弱い・・・味の表現は難しいです。。。
例えば、安城で人気の某濃厚系の面白店では(某TVによく出てる)
スープの濃度が、非常に濃く(シチューみたいなぼってり系)
なのに旨みが、全然なく、塩分も弱め・・・
ドロっとしてスープは濃いと表現される事が多いですが
味や旨みは薄い・・・(つまりマズい!)です。。。 あくまで例えです。(笑)
別に熱く語ってるつもりはありませんが、最近、豊田、岡崎と
行列の出来る人気店のラーメンで、非常にガッカリした事があり
みんな、本当にちゃんと自分の舌で判断してるのかなぁ?
人気だから来てるって感じじゃないのかなぁ?と思う事が多いです。
(事実、遠方から人気だから来てるって人が、複数いました)
たまには贅沢にパイクー麺で!(笑)
>どっちかと言うと辛い味付け好きですが・・・
濃い味?ですよね。味が濃い・薄い。塩分が濃い・薄い
旨みが濃い・薄い。辛さが強い・弱い・・・味の表現は難しいです。。。
例えば、安城で人気の某濃厚系の面白店では(某TVによく出てる)
スープの濃度が、非常に濃く(シチューみたいなぼってり系)
なのに旨みが、全然なく、塩分も弱め・・・
ドロっとしてスープは濃いと表現される事が多いですが
味や旨みは薄い・・・(つまりマズい!)です。。。 あくまで例えです。(笑)
別に熱く語ってるつもりはありませんが、最近、豊田、岡崎と
行列の出来る人気店のラーメンで、非常にガッカリした事があり
みんな、本当にちゃんと自分の舌で判断してるのかなぁ?
人気だから来てるって感じじゃないのかなぁ?と思う事が多いです。
(事実、遠方から人気だから来てるって人が、複数いました)
Posted by 川崎絶人
at 2019年05月19日 06:07

想像通り2番手でしたか^^
美味しかったですね~
コリコリきくらげもっと欲しかった
高菜も合いそうですが
熊本ラーメンには邪道ですか?
後先も考えずにニンニクバンバンかけちゃったんで
午後はひっそりしてました(笑)
美味しかったですね~
コリコリきくらげもっと欲しかった
高菜も合いそうですが
熊本ラーメンには邪道ですか?
後先も考えずにニンニクバンバンかけちゃったんで
午後はひっそりしてました(笑)
Posted by ぷ~(風太)
at 2019年05月19日 20:37

>ぷ~様
熊本ラーメンにきくらげ!鉄板です!(マー油もね)
高菜は、熊本の名産なので邪道ではないですyo~!
(ですが、熊本ラーメンはマー油が効いてコクがあるので
サッパリクリーミーな博多ラーメンの方が、合うかなぁ~)
個人的には、どんなラーメンもシンプルな方が好きなので
(麺とスープ、後は最低限のトッピングで味わいたい)
あまり、具材が多かったり、乗せモノが多いのは避けてます。
例えば紅ショウガや、高菜は好きですが、個性が強いので
なるべくラーメンには入れずに別皿で食べてます。
(写真撮る時だけ、紅ショウガ乗せたり、レンゲの上に乗せてたり)
冷やし中華にマヨと紅ショウガは、もちろん鉄板です!(笑)
熊本ラーメンにきくらげ!鉄板です!(マー油もね)
高菜は、熊本の名産なので邪道ではないですyo~!
(ですが、熊本ラーメンはマー油が効いてコクがあるので
サッパリクリーミーな博多ラーメンの方が、合うかなぁ~)
個人的には、どんなラーメンもシンプルな方が好きなので
(麺とスープ、後は最低限のトッピングで味わいたい)
あまり、具材が多かったり、乗せモノが多いのは避けてます。
例えば紅ショウガや、高菜は好きですが、個性が強いので
なるべくラーメンには入れずに別皿で食べてます。
(写真撮る時だけ、紅ショウガ乗せたり、レンゲの上に乗せてたり)
冷やし中華にマヨと紅ショウガは、もちろん鉄板です!(笑)
Posted by 川崎絶人
at 2019年05月19日 21:39

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |